INTERVIEW
  1. 前職の業種・仕事

    前職は鉄道会社で、約8年間鉄道事業に携わりました 。新卒のキャリア選択の理由は、学生時代の原体験から、「人の成長」という側面に関心があり、乗務員といった鉄道事業の根幹を成す専門人材の育成に携われる点に魅力を感じたためでした。

    キャリアの前半は、運転士等の鉄道運行の現場業務と間接部門での乗務員指導業務を経験しました 。後半は、社内の新規事業部門へ異動し、主に製造業のお客様に対し、鉄道事業の課題解決を起点とした内製AIシステムやデータ分析受託請負を提案するソリューション営業を担当し、また外販部隊のチーフとしてメンバーの実務指導も担当しました。

  2. グロービスに入社を決めた理由は?

    前職の経験や自身の関心から、より広く社会の「人の成長」に貢献したいと考えたためです。当初は、自身の「新規事業×セールス」の経験が活かせる業界として、大手SIerやSaaSスタートアップも検討しました 。しかし、自身の学び直しがキャリアに好影響を与えた経験から 、最終的には「社会人教育の価値を広める」ことを最も重要な軸と考えるようになりました。

    数ある企業の中でもグロービスは、育成知見の深さと自己実現の理念に共感でき、セールスとして「人の成長」に貢献できると考えました。また、前職の経験が新規事業の成長に活かせると考え、より多くの人が自己効力感を高く持って働く社会の実現に貢献できる点に強く惹かれました 。そして、事業推進の能力をMBAを通じて体系的に学べる環境も自身の成長に不可欠だと感じ、入社を決意しました。

  3. グロービスに入社する前後で感じたギャップ

    前職で人事領域の経験がなく、知識面での出遅れが不安でした 。また、新卒中心の大企業経験のみのため、多様な経歴のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れるかも心配でした。特に私は大阪採用だったため、上司やメンバーが全員東京であった点は率直に不安でした。

    しかし入社後、杞憂であったと感じました。知識面は体系化されたナレッジと組織でフォローするオンボーディングで十分立ち上がることができ、コミュニケーション面では役職や年齢に関わらずフラットに意見を尊重する組織風土のおかげで、新人の私の意見も受け入れて頂く機会が多かったです。特にバーチャルオフィスの活用で、東京メンバーとも全く距離を感じないスピード感で連携できており、最大の懸念点が今では最もポジティブなギャップです。

  4. 現在の仕事内容は?

    SaaS型学習管理システム「GLOPLA LMS」のエンタープライズセールスを担当しています。現在は新規事業「スキル管理プラン」のセールスと事業開発を主軸としつつ、既存の「学習管理プラン」のセールスも担当しています。
    スキル管理プランは、小売・サービス・飲食業等が対象のバーチカルなプロダクトで、事業部様が抱える現場で働く従業員の育成高度化を支援します。一方で学習管理プランは、ホリゾンタルなプロダクトとして、人事部様の育成企画の高度化を支援し、全社的な自律学習の風土醸成に貢献します。
    特に、新規事業の最前線でお客様の声と共にプロダクトを育て、現場のリアルな課題解決に貢献できる点に大きなやりがいを感じています。

  5. 今後のキャリアで実現していきたいこと

    私が自分のキャリアにおいて実現したいことは「人の成長を支援することで世の中の人々の自己効力感を高める」ことです。
    そのために、まずは現在担当する新規事業GLOPLA LMS「スキル管理プラン」を必ず成功に導き、顧客の事業の最前線を担う従業員の成長に貢献したいと思っています。そのためにセールスと事業開発を主軸に、事業成長のために必要なスキルや経験を能動的に獲得していきたいと考えています。

    中長期的には、新規事業領域でチームマネジメントを担い、メンバーの成長を支える立場になりたいと考えています。将来的には、経営大学院の教員として役割を発揮することも目標です。新規事業の最前線と教育の現場、両方から「人の成長」に貢献できるプロフェッショナルを目指します。

  6. "グロービスっぽさ"を感じたエピソード

    私が感じる「グロービスらしさ」は、メンバー間の深い相互理解と、成長を相互に追求する文化です。それを象徴するのが、社内のオンライン会議で常にカメラをONにする習慣です。前職では大半が基本的にカメラオフでしたが、グロービスでは、言葉だけでなく表情や頷きといった非言語情報からも相手を深く理解しようとする姿勢が表れています。

    もう一つが「フィードバックはギフト」という考え方です。正直、入社当初は商談の度に頂くフィードバックの数々に自分の至らなさを痛感し、辛いと感じる時もありました。しかし今では自分一人では気づけない重要な課題を教えてくれる、なくてはならない機会になっています。相手を深く理解し互いの成長を本気で支え合う姿勢こそ、私が感じるグロービスらしさです。

MESSAGE

グロービスへの転職を
考えている方への
メッセージ

初めての転職、特に、私のように安定した大企業から次の環境へ進むか悩まれている方も多いと思います。私も、自分の経験で本当に成果を出せるのか、多様なバックグラウンドのメンバーと上手くやっていけるのか、内定を頂いた後が一番悩みました。そんな時、私の迷いを消してくれたのは、面接で当時の事業責任者から頂いた「もっと夢を大きく持った方がいい」という言葉です。自分の人生の目的は何かを深く考え抜き、その方向に挑戦する覚悟が決まりました。もし同じように、挑戦への不安と、新しい環境への期待の間で揺れている方がいれば、ぜひ一歩踏み出してほしいです。グロービスには、その挑戦を全力で後押ししてくれる仲間と文化があります。