INTERVIEW
  1. 前職の業種・仕事

    グロービスは4社目ですが、前職の通信キャリアには営業職として入社後、マーケティングやサービス企画、組織人事や営業企画、プロダクトマネージャーや技術企画など幅広い業務に従事してきました。
    定常業務より会社の事業拡大に伴う新領域の立ち上げに参画することが多く、事業戦略や事業企画、PMIやBPR等のプロジェクトマネジメントを担当したり、グロービス入社前は技術戦略部門にてIoT/AI領域の新規事業開発や技術戦略、出資先スタートアップのマネジメントを担当していました
    また、兼務で社内大学のプロジェクトマネジメント(PMP)講師や社内スタートアップにも取り組んでいました

  2. グロービスに入社を決めた理由は?

    前職は会社が数千名から数万人の規模になる過程で様々な経験をしてきましたが、成長スピードが鈍化していると感じる中でステップアップの機会を探していました、グロービスについてはエージェントからITやDXの案件を紹介される中で、経営大学院という点が異色で目に留まったというのが正直なところです
    そして、面談でグロービスが進めている新規事業について話を聞く中で、事業の魅力だけでなくグロービスならではの勝ち筋やウィークポイントが見えたこと、新規事業開発や組織人事のキャリアを活かし貢献できると考えたこと、何よりも選考プロセスで中の人と話した際、グロービスが大切にしている事として、1.個人、2.家族、3.仕事という優先順や、規則やルールによる管理主義を排除しているという人事方針、働く人たちがバイタリティーに溢れ人柄がよかったことから、働き方と価値観に共感し、仕事をつうじて更に成長できると感じ入社を決めました

  3. グロービスに入社する前後で感じたギャップ

    新規事業はどの業界や規模の会社でも外部人材の活用を積極的に進めていますが、成否は社長や担当役員のコミットレベルに左右されると考えていたため、非上場のグロービスの中で新規事業がどのような扱いかまでは入社前は判断がつかない部分でした、実際に中に入ってみると推進の建て付けや既存事業との整理は途上というところはあったものの、社長直下のプロジェクトで社内のコミットメントレベルも高く強力なバックアップが非常に助かるシーンが何度もありました
    また、経営大学院という体系化された学びと新規事業という不確実性の高いイシューへの取り組みが共存できるか未知数だった点も、当初は全員が理解や納得するまで議論を尽くすような傾向はありましたが、次第に事業への向き合い方を個人の納得感ではなく顧客に価値を提供すること優先に切り替えていったという部分は、フィードバックを受け入れより良くなることに前向きな文化だといえると思います

  4. 現在の仕事内容は?

    デジタルプラットフォーム部門で新規事業であるGLOPLAというLXP(Learning Experience Platform)のプロダクト責任者をしています。役割としてはプロダクト戦略の策定やDevチームリーダーとして開発メンバーのマネジメント、スクラム開発におけるプロダクトオーナーとして開発対象の設定や開発優先順の判断、プロダクトマネージャーとしてBizdevチームと連携して検証対象の設定や検証優先順の判断、顧客検証を担当しています。
    また、元人事のプロダクトマネージャーとして、事業はチームが作りチームは人が作るという考えから、関わるメンバーの可能性を引き出し自律自走するエンジニア組織にすべく、デジタルプラットフォーム部門の組織開発にも取り組んでいます。

  5. 今後のキャリアで実現していきたいこと

    先ずは担当事業のGLOPLAのミッションである「人の可能性を解放し、イキイキ働く人を増やす」の実現に向け、関わるメンバーが楽しみながら働き成長し続けられる環境や文化を創りながら事業成長を実現したいと考えています
    また、これまで様々な職種や事業フェーズを経験してきた中で「技術の力で人と社会のポテンシャルを解放する」という志を培ってきましたが、引き続き自らの成長のためにコンフォートゾーンを抜け出し、多種多様な志向を持つメンバーと交流する環境にリソースを投じることで、知見を深め見識を広げ志の実現に向け、行動や意思決定のスピードと質を高めながら、世の中に新たな価値を創出し続けていきたいと思っています。

  6. "グロービスっぽさ"を感じたエピソード

    チームに参画しているメンバーの殆どが新規事業が初めてということもあり、勤勉で書籍やメディアなどから貪欲に事例やメソッドを吸収しようとしていますが、それらのケースを鵜吞みにするのではなく、事業状況やチームのリソースやケイパビリティを鑑みた場合に、より良くなるためにどうすればいいかを考え議論し行動するところは、実践の学びをコアコンピタンスにするグロービスらしい部分だと感じています
    また、デジタルプラットフォーム部門はマチュアなメンバーが多いため組織や事業の状況に応じた打ち手が積極的に提案されていて、グロービスの中でも特に「異質の効用」を実践する組織として自律的に行動するメンバーによって様々な変革が行われています

MESSAGE

グロービスへの転職を
考えている方への
メッセージ

グロービスのデジタルプラットフォーム部門はエンジニア組織としてプロダクト開発を内製しています、部門立ち上げから数年で既存事業のデジタルサービスとして「グロービス学び放題」を収益化した後、グローバルサービスの「GLOBIS Unlimited」や新領域として「グロービス経営大学院 ナノ単科」「GLOPLA」など次々と挑戦している非常に勢いのある組織です

多種多様なバックグラウンドを持つメンバーのいる組織で成長スピードを早めたい方、これまでの経験を活かして貢献の範囲を広げたい方、自律自走するエンジニア組織の実現にチームで向き合いたいという方、人材育成という社会課題に挑戦したい方のご応募をお待ちしております!

このメンバーの
職種/ポジションの
募集要項を見る