人が自分の可能性を信じられる、”良い組織”を増やすことができる
2021入社 /Y.Nakashima
- 前職の業種・仕事
- 人材派遣業界/営業・営業企画

-
前職の業種・仕事
大手人材会社の営業として働いていました。
多様な業種業界の企業様の採用課題をヒアリングし、課題を解決する為の手段として人材を提案し、マッチングする業務です。
入社数年後からはリーダー的な役割も任せて頂き、自身の営業数字だけでなく、メンバーのマネジメントや目標に対する進捗管理、営業戦略の立案等も行いました。
とにかく数字の達成に拘る文化、加えて、手を挙げる人には積極的に機会を与え、人の成長にコミットする熱い人が多い会社で、仕事に向き合うスタンスを学ばせて頂きました。企業文化は、グロービスとも共通する部分が多かったように感じています。 -
グロービスに入社を決めた理由は?
グロービスであれば、人が自分の可能性を感じる、”良い組織”を増やすことができると考えた為です。
新卒で入社した前職は、”楽しく働く人を増やしたい”という想いから入社を決めていました。人が働く環境を変える岐路に関わることで、人が楽しく働ける環境を提供できると思ったからです。
そして、入社し経験を経る中でリーダーという役割を担う中で、人の意志や強みを活かした”良い組織”をつくることにより、その中で働く人が皆楽しく働いているという状態を経験をすることができました。
この時の経験から、"良い組織"を作ることが、楽しく働く人を増やす為により近い道なのではないか?と考えました。
そこで、リーダー育成、組織開発ソリューションを提供しているグロービスに出会い、興味を持つようになりました。
最終的には、選考の中で出会う方々の魅力や、社会人教育のあり方自体を変革しようとする構想に惹かれ、入社を決めました。 -
グロービスに入社する前後で感じたギャップ
入社前は、研修のプロの方々が所属している企業という認識だったので、「賢い」「ストイック」な人が多いイメージでした。
イメージ通りの側面もあるのですが、入社後、良い意味で意外だったことが2つありました。
入社当初に一番意外だったことは、とても気さくで話しやすい方が多いことです。会社としても社内での部門を跨いだコミュニケーションを非常に重視している為、定期的にイベントもあり、他部門の方々ともとても話しやすい雰囲気があります。
次に意外だったのは、想像よりも家庭と両立しやすい環境/風土がある、ということです。
仕事と自己研鑽をストイックにされる方が多い一方で、会社としても従業員の家庭優先を奨励されていることから、チーム内で仕事をカバーしあう文化が浸透している為、家庭に合わせた業務相談をしながら、働くことができています。 -
現在の仕事内容は?
新規事業である、GLOPLA シリーズのビジネスチームのリーダーとして、自身でも複数のプロジェクトマネジメントを行いながら、メンバーのマネジメントという役割を担っています。
入社してから2年半はセールス&カスタマーサクセスとして経験を積み、現在のマネジメントに携わっています。
新規事業開発室のビジネスチームとしては、社内にある知見や大手企業との取引実績を活かしながら、新たなプロダクトであるGLOPLAシリーズのご提案を行っております。不確定要素の高い、立ち上げ~拡大フェーズの事業を伸ばしていく非常にチャレンジングな業務です。
新規事業としては、事業を進める為の視座とスピード、加えてチームワークが常に求められますが、グロービスのような安定した事業を持っている会社で、スタートアップのように事業を間近に感じながら仕事ができる魅力的な環境だと感じています。 -
今後のキャリアで実現していきたいこと
自分が携わっているこの事業をより大きなビジネスにしていきたいと考えています。
日本企業では欧米に比べてまだまだ人材育成になされる投資が少ないと言われていますが、経営にとって意味のある人材育成のデータの可視化を進めることで、経営と人材育成の投資をリンクさせる戦略的な人材育成を可能にできると考えており、この事業ならそれを実現できると信じています。これは私自身の入社時の志であった、お客様の社内に”良い組織”を増やすことにも直結します。
また、社内新規事業という環境下で、自身が所属するチーム自体もより”良い組織”にしていくことで、事業スケールしていくことを合わせて実現していきたいです。
中長期的には、関心のある人事領域のスペシャリストとして仕事をし、より”良い組織”づくりに貢献できるアプローチの範囲を広げていきたいです。 -
"グロービスっぽさ"を感じたエピソード
1つは、全員が周囲のメンバーを信じていることです。
ロープレに合格した後、セールスとして本格的にお客様の前に立つようになった直後の時期に、自分がしている提案が本当にお客様の為になっているのか、自信を無くしてしまった時期がありました。その時に、上司を含めた周囲のメンバーが、絶対にあなたならできる、と信じ切ってくれたことが、とても支えになりました。自身に対する期待値を落とさずに信じ切り、求め続けてくれたことが一番の成長の源泉になりました。
2つ目は、”プロ”を求められることです。育成課題を解決するプロとして、お客様の前に立つには、毎回何かしらの気づきを持ち帰って頂くというプロとしての意識が必要です。お客様の些細なお問い合わせであったとしても、目的に合わせて、グロービスの知見を総動員しながらお答えしていくというスタンスで、お客様に相対することが求められると感じています。
グロービスへの転職を
考えている方への
メッセージ
グロービスには成長意欲の高い方も多いですし、タフに働いている人が多いイメージを持たれがちではありますが、実は同時に、家庭との両立をとても前向きに支援してくれる会社です。とても働きやすいです。
社内では、明確に①健康②家族③仕事という優先順位が明言されており、これが組織に浸透しています。
私自身も、初めての子供が生まれた年にグロービスに入社し、今は大学院にも通っている為、育児・仕事・学生と三足の草鞋を履いていますが、この風土のおかげで仕事を通しての成長と学業と家庭を成り立たせるができています。
自身の可能性に挑戦してみたいけど、家庭と両立ができるか不安がある、という方にも心からお勧めできます。
お会いできることを楽しみにしています!